どうなる?!台風19号、、、
2019年10月12日
ついこの前、台風15号が関東上陸で、千葉県房総が大変な被害に遭ってしまいました、、、
房総で台風に暴走された、、、なんて冗談言えないような状況ですよね、、、水害、家屋の倒壊等、、、
ゴルフの練習場の鉄柱には度肝を抜かれました( ̄◇ ̄;)
住宅の屋根から一刀両断って、、、そんなことある???みたいな映画のようで、、、
進撃の巨人みたいじゃんって子供が言ってました。ヾ(・∀・;)オイオイ(´ε`;)
本当に深刻です。何より怖いのは予想以上に長引いた停電でしょうか?
食料や水につては、物資の配給等でなんとか補えるとしても、停電に関してはどうにもならないというか、一時的に数日間の予備電があってもそれは全世帯が。という訳には行く訳もなく、、、
中でも一番深刻だったのは、医療関係の施設でしょうか、
電源があることが前提での医療機器です。言ってみれば、その電源が、人の命を繋いでくれてる生命線です。
開発するのは人でも、それを動かしてるのは電気。なんか皮肉な感じです。
AIが人を支配する。なんて世間で騒いだことがありましたが、これも何となし、重なるような気がするのは気のせいかな??
生かすも殺すも、人が作り出した、それ次第。
間違っても、それ、を否定しているわけではありません。それ、がものすごい物だっていうのは、素人の私でも理解できます。
ただ、最先端に依存しすぎている今の時代、というより依存しないと成り立たない現状。それがほぼ電気から→それ。
前回の台風のように、想定外でした。ってなった時が一番怖いですよね。福島原発の時もそうでした。
想定外な。
ん~~、、、これはこれでまた話の意味が変わってきちゃうかな??
依存というより、壊れたり倒壊しちゃいけないものだから信用するしかないですもん。
地震も台風も、自然の力です。人が進化を遂げていくのは素晴らしいこと。だけど、その人の力では、自然には絶対勝てないんです。
耐えることはできても勝ることはない。人が過信しすぎている部分もあるのかな???
便利で過ごしやすい社会に慣れすぎちゃうと、反動があった時が怖いですね、、、、
今回の台風19号は昭和33年に発生した狩野川台風に匹敵、もしくは超えるかも知れないそうです。
当時の映像で浸水した道が膝丈くらいまでの川になってました。そこを小舟で行き交う人々。
現代の首都でそんな状況になったらどんなんなるんですかね
長野県でも、佐久、上田の東信地域、北信地域に避難勧告が出ました。実際に避難実行にまで至ってるようです。
松本も警戒区域に入ってますが、想像していたよりも激しくないのかな??と
いずれにせよ、停電の可能性の謳われていますし本番はこれからなので、注意を怠らないようにします!!
滅多に直撃しない県なのに、直撃するのが警戒レベル5のMAXクラスって、、、それでも山岳に囲まれてるからこの程度で済んでるんですかね?
自然は恐いものだけど味方に付けば心強いものでもありますね!!
大難が小難、小難が無難でありますように。
では嵐になる前に帰ります\(◎o◎)/!