松本市の方必見|外壁塗装は必要ない?その必要性とは
2018年08月06日
「私の家は外壁に目立った汚れもないし、特に困っているところもないから、外壁塗装をお願いする必要はないかな」とお思いの方はいらっしゃいませんか?
しかし、どんなに綺麗であっても外壁塗装を適切なタイミングで行う必要があります。
「でもなんで外壁塗装をそんなに頻繁に行う必要があるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、なぜ外壁塗装を行う必要があるのかについてお伝えします。
〇外壁塗装を行う必要性とは?
外壁が破損していたり、雨漏りを起こしたりしていない限り、外壁塗装を行う必要性を感じないという方がいらっしゃいますが、それは間違いです。
このように雨漏りや外壁の破損が生じてしまうのは、末期の症状だと考えた方が良いでしょう。
外壁塗装はこのように何か症状が出てから行うものではなく、この症状を未然に防ぐために行うものです。
また、雨漏りなどの症状までたどり着いてしまった場合は外壁塗装ではなく、最悪の場合外装材の交換を行う必要も出てきます。
そもそも外壁塗装を行う目的は「防水」にあります。
新築住宅や外壁塗装を行ったばかりの家には防水機能がきちんと備わっているのですが、それも時間とともにどんどん低下していきます。
そして水を弾く力がなくなってしまった外壁は、雨が降ると湿気を吸収し、その部分が乾くと壁に歪みを生じさせてしまいます。
そしてこの歪みが積み重なることで壁にひびが入ってしまうのです。
ひびが入ってしまうと、水が家の中に入り込んできてしまい、「雨漏り」という症状に繋がります。
ここまでで外壁塗装を怠った場合に想定される事態をご紹介しましたが、この事態を防いでくれてなおかつ住宅の外観を綺麗に保ってくれるのが外壁塗装なのです。
〇頻繁に外壁塗装を行わなくて済む、長持ちする塗料とは?
「外壁塗装が大事なのは分かったけど、頻繁に塗り直すのはご近所の方にも毎回ご挨拶に行かないといけないし、何より費用面が心配」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、ご安心ください。
頻繁に塗り直すのが嫌だという方には、一度塗るだけで15年から20年の耐用性を発揮してくれる塗料での塗装をオススメします!
具体的には、
・シリコン樹脂系塗料 (寿命平均10年)
・フッ素樹脂系塗料 (寿命平均15年)
このような塗料で外壁塗装をすれば5年ごとなど頻繁に塗装をし直す必要がないためオススメです。
頻繁に外壁塗装を行いたくない場合には、使う塗料にこだわってみるのも良いでしょう。
今回は外壁塗装を行う必要性についてご紹介しました。
あなたのお家の外壁は大丈夫でしょうか。
「そろそろ外壁塗装をした方が良いのかな」と不安になった方は、まずはコートシステムヒラヤまでご相談くださいませ。