外壁塗装は必要無い?そんなことありません!松本市から外壁塗装の目的を解説
2018年04月16日
「外壁塗装は必要と聞くけど本当に必要なの?」
といった疑いを持っている方々も少なくないと思います。
また、そうではない人も明確になぜ外壁塗装をする必要があるのかについて知っておくことは大切であるといえます。
外壁塗装をする目的についてしっかりとっておくことで、目的にあった塗料を選ぶ、また計画をもって施工に望めるからです。
そこで今回は外壁塗装をする理由について2点ご紹介していきたいと思います。
[景観の向上]
外壁は住宅の表面なので、外的な影響を大きく受けます。
激しい雨や風、紫外線などを受けているといかに強い外壁であれ年齢とともに劣化していきます。
劣化とともに外からのゴミや汚れがつきやすくなってくるので、放っておくと外壁の汚れが増していき、景観が悪化してしまうのです。
景観は世間的な面でも重要ですし、また外観が汚いことにより家の価値も低く見られてしまうでしょう。
景観と入った観点だけでも十分に外壁塗装をする必要があるといえるでしょう。
[省エネ効果]
先ほど述べたように外壁は自然の風や雨、紫外線の影響を強く受けてしまいますので、外壁の塗装が十分にされておらず、塗装が剥げてきているような外壁は、外壁材そのものが傷んでしまう可能性が高いです。
外壁材が傷んでしまうとヒビが入ったりしてその隙間から風や水が入ることにより、冬は暖房が効きにくく、必要以上に暖房を使用してしまうことがあります。
しっかりと外壁の塗装を定期的に行っておくことにより、壁にヒビが入るなどのトラブルを防ぎます。
また、塗料によっては断熱の性質を備えたものも存在するのでより省エネを実現したい方はこういった塗料を使用してみることをおすすめします。
夏も同様にしっかりと外壁に塗料が塗られていることにより、家の中に過剰に紫外線が入ってくることを抑制することができます。
紫外線の抑制は、部屋の温度の低下につながり、また冷房を過剰に使用しすぎないことにもつながるでしょう。
以上、外壁塗装のする目的があまりわからないといった方々へ向けて、外壁塗装をする目的について2点紹介しました。
1点目は、家の外観を維持することで、世間体を守ったり、家の価値が低く見られるのを防ぐという目的で、もう一つは、外壁塗装をしっかりと行っていることにより、夏は暑くなりすぎることを防ぎ、冬は寒くなりすぎることを防げることから省エネに繋がるという目的です。
何か疑問点や不安な点があればいつでもご相談してくださいね。